こちらの記事では、FAGASSENT(ファガッセン)というダメージデニムブランドについて、詳しくご紹介いたします。
FAGASSENT(ファガッセン)は、ロンドンの退廃的な世界観を岡山産デニムで表現するブランド
FAGASSENT(ファガッセン)は、岡山出身、ロンドンでデニムに長らく携わってきたデザイナーの青木俊樹さんという方が2011年に立ち上げたブランドです。
「重厚」と「繊細」という全く違う価値観を取り入れた「歪んだクラシックス(Distorted Classics)」がブランドコンセプト。1つ1つの作品にデザイナーの、日本のデニムを世界へ、という想いがこもっています。
デニムのアトリエで育ったデザイナーが生み出す、ダメージへのこだわり。
ディテールにクラフトマンシップの技が光る、「世界最高クオリティ」のデニムが揃っています。
世界の名立たるトップブランドと同じアトリエで生産する、妥協のない傑作
青木さんがとことんこだわったのは、「世界最高」のクオリティ。
「FAGASSENT(ファガッセン)」の商品は縫製ひとつとっても、妥協を許さない作りになっています。
使う素材は、日本でも有数のデニム産地、岡山産の一級品。
生産ラインも、DIOR、SAINTLAURENT、BALMAINといった世界の名立たるスーパーブランドと同じアトリエで行われています。
生地、縫製、金具…すべての工程に青木さん自身の感性が反映され、ひとつひとつ丁寧に仕立て上げられます。
なかでも、デニム毎に違うダメージのコンセプトにもぜひ注目してみてほしいです。
ダメージのストーリーをひとつひとつ知りたくなるブランド
FAGASSENT(ファガッセン)では、デザイナーの青木さんがロンドンでの生活から得たインスピレーションや想像、出会いから生まれたふとした発想などをもとに、様々なコンセプトでダメージデニムを仕立ててきました。
例えば、「無題(MUDAI)」。
名もなき夜、テムズ川の北の小さなアパートで夜な夜な創作に励んでいた頃に湧いたインスピレーションがもとになっているデニム。
ひとつひとつにストーリーがあるから、自分のライフスタイルとも照らし合わせて、一緒に育てていきたくなるデニムがきっと見つかるはず。
FAGASSENT(ファガッセン)の人気アイテム
1番の注目アイテムは、フラグメントシップモデルの「乱舞」!
ペイントとブリーチのダメージ加工が光る逸品
『乱舞(RANBU)』は、FAGASSENTのフラグメントシップモデル。
圧倒的なクオリティを誇り、あの有名アーティストB’zの稲葉さんも着用した一本です。
ペイントや退廃的な雰囲気をうまく捉えたダメージ加工と、ステージでの動きやすさを叶えるストレッチ感がポイント。。
闘い続けるロックスターのデニム「バトル」
スポットライトにきらめくスタッズから目を離せない一本
スタッズが印象的な『バトル(BATTLE)』。
ジャガードのダイナミックな横糸、光にきらめくスタッズ…。まさにステージで闘うロックスターのためのような1本です。
世界的アーティスト「デヴィッド・ゲータ」も着用した、ブランド創成期の1本
360度魅せるブラックダメージ。ひび割れのようなアンニュイな空気感が魅力
先ほども取り上げた『無題(MUDAI)』は、FAGASSENTの始まりの1本とも言える、大切なデニム。
2011年の初期のコレクションで発表された1本です。
接着剤やインクで汚れたパンツの光沢やひび割れの感じを表現するために、コーティング、擦り、という工程を繰り返して完成したブラックダメージ。
ステージでどの角度からも映えるよう、アシンメトリーに仕上げられているのもポイントです。
世界最高クオリティの技術を全て注いだ一作。テーマは「究極のブラックデストロイデニム」
「極限までデストロイ、究極のブラックデニムと言える一本を」ダメージの限界まで追い求めた作品
デザイナーの青木さんもすごく思い入れのある1本と語る作品がこちら。とにかくダメージを、ひたすらに追い求めてできた「究極のブラックデニム」です。
ファガッセンに初めて出会った人へ。自分が何者かを語るデニム
デニムで最も目を引く心臓部分に、血の通った日々の筆跡を残した作品
ロンドンにいた頃に綴った日記をインスパイアの源に。このデニムに足を通せば、綴られた言葉の裏に脈々と流れる血液が自分にまた歩き出す力をくれる、そんなファガッセンを代表する作品です。
新作が続々登場中!「FAGASSENT(ファガッセン)」
デザイナー青木さんの世界観を映す新作が続々登場しているので、ぜひWEB本店をのぞいてみてください!
FAGASSENT本店を見る≫